
視聴期間時 | 2024年6月13日(木) 15:00~ 6月20日(木)15:00迄 |
講 師 | 大島 めぐみ先生 元陸上長距離・マラソン日本代表 新潟医療福祉大学 陸上競技部長距離コーチ |
会 場 | WEB講演会 |
入場料 | 無料 |
定員 | 300名 |
目次
講演詳細
講師の略歴
1994年 高校卒業後にあさひ銀行(現・埼玉りそな銀行)に入社、同女子陸上部に所属。
2000年 シドニーオリンピックに女子5000mとして初出場。
2002年 名古屋国際女子マラソンで初マラソンに挑戦。
長距離クラック種目からフル間マラソンまでこなせるランナーへと成長する。
2003年 埼玉りそな銀行の陸上部廃部に伴い、しまむら移籍。
2004年 日本選手権女子10000mでは、自己記録で2位に入り、
トラック種目で2大会連続2回目五輪代表入りを果たした。
アテネ五輪女子10000mで2度目の出場。
日本人ではトップの13位。
2005年 世界陸上選手権ヘルシンキ大会の女子マラソン代表に選ばれた
世界陸上日本代表としては長距離走種目も含めて通算3回目の出場。
なお、女子マラソン団体戦では日本代表として銀メダルを獲得している。
2020年 新潟医療福祉大学陸上競技部長距離コーチに就任
2024年 順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究学科 修了
講師からメッセージ
世界のトップクラスでスポーツをする選手によって、怪我や熱中症は避けなければならないリスクです。
これらを防ぐためには、給水や、補食、普段の食事管理、体温管理などが求められていきます。仕事でも同じように、外の現場で働く方にとって、これらの管理はとても重要な要素になっています。
従業員の安全をいかに守っていくか、そして体調管理を万全にした上で、高い効率を発揮する秘訣についてお伝えいたします。最後にオリンピック選手のモチベーション管理術についてもお話いたします。
視聴方法
お申込みいただいた方には、公開前日までに視聴専用のURLを送付いたします。
パソコン、タブレット、スマートフォン等でご視聴ください