2025年5月1日開催 WEB講演会 深紫外線とオゾン水|効果・応用についてお話できること

令和7年度 第1回 BOMU健康財団健康講演会

穏やかな日常のため
持続可能な感染対策の一助に

クリックして写真を拡大
視聴期間時2025年5月1日(木) 15:00~ 5月8日(木)23:59迄
講 師稲垣 浩子先生
宮崎大学医学部 医療環境イノベーション講座特別講師
会 場WEB講演会
入場料無料
定員
目次

講演詳細

講師の略歴

宮崎県出身

宮崎医科大学(現:宮崎大学医学部)卒業

内科・腎臓内科医として臨床業務に従事する。
その間、名古屋第二赤十字病院移植外科に国内留学歴あり。

2019年11月からは宮崎大学医学部と日機装株式会社の共同研究講座である医療環境イノベーション講座に所属し、医療および環境の改善に寄与する研究を中心に活動している。

コロナ禍には、深紫外線LEDやオゾン水によるウイルス・細菌の不活化効果に関する研究に携わり、ナノバブルに関する研究では、特定非営利活動法人日本オゾン協会技術賞・論文賞を受賞。

最近は主に透析医療に関連した課題を中心に研究を行っている。

講師からメッセージ

比較的長く腎臓内科医として臨床現場に従事してきましたが、現在は医療や環境における様々な課題に取り組んでいます。

コロナ禍で感染対策の重要性が認知され、深紫外線LEDやオゾン水の有用性等を研究する機会がありましたので、それらに関連した内容を中心にお話させていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

視聴方法

お申込みいただいた方には、公開前日までに視聴専用のURLを送付いたします。
パソコン、タブレット、スマートフォン等でご視聴ください

目次